2018年12月28日

基礎工事スタートです。

こんにちは
現場監督の 丸山知洋です。
今回は富士市大渕のY様邸をご紹介します。

基礎工事の前に地盤改良工事を行いました。
地盤を安定させるために
鋼管杭を地盤の支持層にまで到達させる工事です。

DSC_0161.jpg

大きな重機を使い 一本、一本杭を入れていきます。

DSC_0152.jpg

しっかりとした地盤を造った後
基礎工事をスタートしました。

DSC_0201.jpg

基礎工事は
建物の敷地に対する位置と高さを決めることから始まります。
しっかりとした準備が良い工事につながります。

日々確実に工事していきたいと思います。
職人さん達と力を合わせて頑張ります。

いよいよスタートです。
Y様今後とも宜しくお願い致します。

それでは良いお年を!
posted by 福工房工務部 at 17:11| Comment(0) | 富士市大渕 Y様邸

2018年12月27日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは、コーディネーターの大石です。
今日は富士宮市小泉のK様邸の地鎮祭の
様子をお伝え致します!

日枝神社より神主様にお越しいただき、
準備をしていきます。

地鎮祭とは、これからの建築工事に向けて
工事の無事・安全とご家族様の健康とご多幸を
神様にお祈りする大切な儀式です。


まずは神主様より、降神の儀にて神様に降りてきていただき、
祝詞を奏上していただきます。

1523.jpg

四方清め祓いは
建物の配置上に張られた
地縄に沿って、建物の四方を清めて
いきます。

1525.jpg

お土地のお清めが終わり、
K様には鍬入れの儀に
参加していただき、
大石、監督の太田も玉串奉天に
参加させていただきました。


すべての儀式を滞りなく
執り行う事ができ、
最後にこれからの工事の安全、ご家族様の健康と
ご多幸をお祈りしてお神酒で乾杯をし
無事に地鎮祭が終了致しました。


1541.jpg


これから工事は基礎着工へと進んでいき、
お家作りが本格的にスタートします!
お家の姿は日々変わっていきますので
お時間のある時には是非建築過程も
楽しんでいただければと思います。

K様、改めまして地鎮祭おめでとうございます!
posted by 福工房工務部 at 15:25| Comment(0) | 富士宮市小泉 K様邸

2018年12月24日

お引渡しおめでとうございます!

こんにちは、コーディネーターの大石です!

今日は富士宮市淀師のN様邸のお引渡しの様子をお伝え致します!
まずはお引渡し式の前にプランナーの芹田と監督の斉藤と、
レッドカーペットの準備です!

1468.jpg

準備も終わり、芹田の司会でお引渡し式のスタート!
芹田、斉藤、大石から無事お家が完成し
今日を迎えられた事への感謝とお祝いの言葉を
述べさせていただきました。
N様からもお喜びのコメントいただきました、
ありがとうございます!

そしてお家の前でテープカット!
初めてのテープカット、
奥様に手を添えられ、ハサミは
赤ちゃんのKちゃんが入れてくれました!

テープカットのあとは、いよいよ新居に
お入りいただきます。
今までの工事用のカギが使えなくなった事を
確認していただき、真新しいお家へ!

1510.jpg

お入りいただいたら
リビングで工事中の様子を記録した
DVDの上映会です。
地鎮祭の時はとても暑い夏だったのが
懐かしく感じます。
基礎工事、上棟、木工事、仕上げと
工事は進み、着々とお家が出来上がっていきます。

多くの協力業者さんの手によって、
無事今日のお引渡しを
迎える事ができました。
協力業者の皆様、ありがとうございます!

1513.jpg

仕様のお打合せの時はちょうどお子さんが産まれる前で
奥様はお腹が大きい中、展示場に来て下さっていました。
お打合せではクロスの貼り分けやニッチの位置、
テーブルの配置や壁に飾る絵の位置と照明の当たり具合など
たくさんこだわっていただきました。
N様から資料を用意してくださったり、
毎回のお打合せがとても楽しく、自分自身もたくさん
勉強させていただきました。
実際に出来上がったお家は
とっても「N様らしい」お家になり、
本当に嬉しく思います。

お家作りは一区切りとなりますが、
これからお住まいになられる中でもっともっと
N様らしいお家に作り上げていって下さいね。
福工房はこれからお家守りとして
N様をサポートさせていただきますので、
末永くよろしくお願い致します。

改めましてN様、お引渡し
本当におめでとうございます!


1477.jpg
posted by 福工房工務部 at 16:27| Comment(0) | ・富士宮市淀師 N様邸