2019年01月20日

地鎮祭おめでとうございます

こんにちは!
コーディネーターのいとうです(^^)

お正月も過ぎ、いよいよ寒さ本番でしょうか、
本日は掛川市紅葉台 U様邸にて
地鎮祭を執り行いました!


DSC00853.jpg

地鎮祭とはその土地の神様に
建築の報告と、ご家族のご多幸
工事の安全を祈願する大切な儀式です


DSC00858.jpg

磐田の見附天神さんより
神主さんと巫女さんにお越しいただきすすめていきます
神主さんの祝詞奏上のあとは
U様ご夫婦の出番です!



まず、ご主人様に刈初の儀を、
DSC00860.jpg


そのあとはご夫婦様それぞれに
玉串奉天にて祈願していただきました



DSC00866.jpgDSC00871.jpg


あっという間に式が終わり、
最後に土地の四方のお浄めをしていただきました

DSC00881.jpg


これで無事、地鎮祭も終わりましたので
これからいよいよ着工です
今までは平らだった土地に手が入り、
どんどん立体的になっていきます
楽しくお打ち合わせさせていただいた、
こだわりの内装やご主人様のガレージスペースが
どんな風に仕上がっていくか今からとても楽しみです!


是非、仕上がっていく過程も
楽しんでいただけたらと思います


改めまして、
U様、本日はまことにおめでとうございます!



DSC00878.jpg
posted by 福工房工務部 at 15:27| Comment(0) | ・掛川市紅葉台 US様邸

2019年01月18日

基礎工事 順調です!

こんにちは。 菅沼です。
森町の M様邸。基礎工事着手しました。

天候も良く、基礎屋さんも捗ります。

DSCF3028.jpg

下地に砕石を転圧し、お家の位置の墨をします。
地鎮祭でも感じましたが、とても大きなお家です。

DSCF3039.jpg

砕石敷きの次は、防湿シートを敷き、地面からの湿度が
基礎のベースに伝わりにくくします。
しわがなるべく無いように、又破れないように注意します。

DSCF3099.jpg

保険の検査前に、基礎屋さんが最後のチェックをします。
コンクリートのかぶり厚さが取れているかの確認です。

自主検査の後に、瑕疵担保保険の検査員さんが到着されました。

DSCF3092.jpg

DSCF3096.jpg

今回来てくださったのは、厳しい目で検査することに定評がある Tさんです。
配筋が通っているか?形状・ピッチ・鉄筋径は正しいか?
など、検査します。

検査員さんも、何百棟の現場を検査してきた方なので、目が肥えます。
指摘事項もなく、無事に合格できました。

明日、コンクリートの打設になります。
M様工事は順調ですので、上棟をお楽しみにしてくださいね。
posted by 福工房工務部 at 18:01| Comment(0) | ・周智郡森町 MS様邸

2019年01月16日

基礎工事着工しました

こんにちは、現場監督の太田です。

沼津市下香貫のK様邸の基礎工事が始まりましたので、
現場の様子を報告させていただきます。

今回K様邸の基礎工事担当の鳶青木さんと
図面をもとに地盤面の高さや配置を確認しました。

IMG_8689.jpg

まずはトランシットという機械を使用して
正確に建物の配置の基準となる位置を出していきます。

次に重機での掘削作業に入ります。
配管などに気を付けて
丁寧に掘り進めていきます。

IMG_8692 (1).jpg

土台となる大事なベース部分になるので
しっかりと転圧(土を押し固める作業)もしていきます。

IMG_8691.jpg

いよいよ基礎工事が始まりました!
是非変わっていく現場の様子を見てお家づくりを
楽しんでいただければと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。
それではまた、ご報告させていただきます。
posted by 福工房工務部 at 14:37| Comment(0) | ・沼津市下香貫 K.K様邸