森町の M様邸。基礎工事着手しました。
天候も良く、基礎屋さんも捗ります。

下地に砕石を転圧し、お家の位置の墨をします。
地鎮祭でも感じましたが、とても大きなお家です。

砕石敷きの次は、防湿シートを敷き、地面からの湿度が
基礎のベースに伝わりにくくします。
しわがなるべく無いように、又破れないように注意します。

保険の検査前に、基礎屋さんが最後のチェックをします。
コンクリートのかぶり厚さが取れているかの確認です。
自主検査の後に、瑕疵担保保険の検査員さんが到着されました。


今回来てくださったのは、厳しい目で検査することに定評がある Tさんです。
配筋が通っているか?形状・ピッチ・鉄筋径は正しいか?
など、検査します。
検査員さんも、何百棟の現場を検査してきた方なので、目が肥えます。
指摘事項もなく、無事に合格できました。
明日、コンクリートの打設になります。
M様工事は順調ですので、上棟をお楽しみにしてくださいね。