2019年07月29日

上棟いたしました。

監督の中村です。

葵区秋山町にてKY様邸が
上棟いたしました。

朝8時から作業スタート。
20190729_190729_0113.jpg
まずは番付を確認しながら柱を納めていきます。
柱が立ち始めると、上棟の実感が湧いてきますね。

梁も一本一本丁寧に納めていきます。
20190729_190729_0098.jpg
さすが、レッカーさんとの呼吸もピッタリです。

梁が組みあがったら部材同士を金物で結合。
20190729_190729_0082.jpg
締め忘れが無いよう確認しながら
一つ一つ確実に締めていきます。

こちらは建物の垂直をみる、とても大切な作業。
20190729_190729_0081.jpg
専用の道具を使い、
傾きを確認しながら立ち具合を調整します。

終始熟練の手際で、
午後4時半に屋根下地を施工。
20190729_190729_0011.jpg
抜群のチームワークは、
見ていて気持ちがいいですね。

その後、防水シート施工のため
屋根工事をご担当いただく岸端板金さんが到着。
20190729_190729_0005.jpg

20190729_190729_0004.jpg
これだけ綺麗に貼っていただけると、
安心感が違います。

資材屋さんと一緒に
屋根材を運び上げて、この日の作業を終了。
20190729_190729_0003.jpg

20190729_190729_0001.jpg
蒸し暑さの中、中村棟梁をはじめ、
工事に携わっていただいた皆様、
本当にお疲れさまでした。

そして、有難うございました。

暑い日が続きますが、
今後も、安全第一で現場を進めて参ります。
posted by 福工房工務部 at 19:47| Comment(0) | ・静岡市葵区秋山町 KY様邸

2019年07月26日

お引渡しおめでとうございます!!!


こんにちは、コーディネーターのサカタです。

本日は、島田市金谷栄町K様邸にて
お引き渡しをさせていただきました。

お引渡し前まで降っていた雨もやみ
記念すべき今日をお天気も見方してくださいました。

DSC00033.jpg

DSC00035.jpg

レッドカーペットの上をしっかりと自分の足で立ち
パパとママの間で笑顔を見せてくれたI君

お打合せの頃は殿村の抱っこでお昼寝をしたり
桧のテーブルで伝え歩きをしていた事がついこの間の様で、成長の早さにびっくりでした。

DSC00043.jpg

いつのお打合せも楽しい時間を過ごすことができ
私達スタッフもK様にお会いする事をいつも楽しみにしていました。

完成したご新居はK様ご夫婦の雰囲気がそのまま表れたような
優しくナチュラルでオンリーワンのお家が出来上がりました。

リビングや小上がりには、ご家族皆さんが沢山集まり
にぎやかに楽しむ姿が想像できとてもワクワクしてきます。

今日からはご家族皆さんで、桧の香りに包まれながら
無垢の木とI君の成長も一緒に楽しんでいただければと思います

改めまして、K様おめでとうございます
今後も家守りとして見守っていきますので
宜しくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 18:23| Comment(0) | ・島田市金谷栄町 K様邸

着工しました!


こんにちは!監督のタヤですっ!
連日雨で気温も高くなってきて
ムシムシとした日が続きますね。
来週からからっと晴れてくれることを期待したいですね!

さて、今回は先日着工した
静岡市葵区千代のO様邸の現場の様子をお伝えします。
雨予報でしたが晴れ間も見えて
天も味方してくれたような着工日和になりました。
20190724_083728.jpg
今回O様邸の基礎工事をお願いするのは
基礎工事には定評のある『長島工基』さんです。
朝から僕も現場で立ち合いをして作業開始となりました。

まずは丁張の作業です!
図面通り正確な配置を出すために
トランシットという機械を使い位置を出していきます。
20190724_081909.jpg
熟練の技術であっという間に丁張も完了しました。

次に重機が入り、掘削作業をしていきます。
20190724_081609.jpg
重機が入るといよいよ工事が始まったんだなと実感しますね!

基礎の土台となるところまでの作業で
この日の工事は終了となりました。
20190725_160132.jpg
これから工事がどんどん進んでいきます。
是非、お仕事に行く時やお出かけの時には
現場を見て毎日楽しみにして頂けたらと思います。

これからの作業も安全第一で進めていきます。
それでは失礼いたします!
posted by 福工房工務部 at 17:38| Comment(0) | ・静岡市葵区千代 O.A様