2019年08月31日
祝、上棟!
こんにちは、監督のタヤです!
今回は葵区千代のO様邸の上棟の様子をお伝えします。
今週は雨の日が多かったですが上棟日は晴天となりました!
(やっと涼しくなってきたかと思えば真夏日となりましたね)
当日は朝から大工さんが準備をしていました。
定刻となり、足場のネットを広げて作業に入りました。
建て方の作業は担当棟梁と応援の大工さんと
レッカー屋さんとで作業していきます。
棟梁が声をかけてくれた仲間の大工さんなので
息の合ったコンビネーションで次々と組んでいきます。
作業が2階へ移ると、1階では担当棟梁が何やら作業を・・・
この作業は地味に見えますが
柱がまっすぐ立っているかを見る大事な作業となります。
慎重に確認しながら仮の筋交いを打っていきます。
夕方には屋根の防水までして上棟日の作業を終えました。
(一日作業お疲れさまでした!)
これからの工事は担当棟梁に入って頂き
筋交いや金物をつけていく作業になります。
そしてサッシがついたりといろいろな業者さんが
入って現場の様子もどんどん変わっていきます。
是非、日々変わる現場の様子を楽しみに
遊びにきて頂けたらと思います。
現場では安全第一で作業を進めます。
それでは失礼いたします!
posted by 福工房工務部 at 17:36| Comment(0)
| ・静岡市葵区千代 O.A様
2019年08月29日
JIO配筋検査
監督の中村です。
今回は、静岡市清水区原 MN様邸の
配筋検査の様子をお伝えいたします。
先日の着工から基礎工事は順調に進み、
きれいに鉄筋が組みあがりました。
基礎工事を担当する長島工基さんにもお立合いいただき、
いよいよ第3者検査機構JIOによる検査の開始です。
鉄筋の間隔、重なり部分の長さの他、
地面から鉄筋までの距離など、
図面をもとに正しく施工されているかを厳しくチェック。
何十年もお家を支える大切な部分だからこそ
細部まで厳しい目でチェックしていただきます。
配筋検査は無事合格。
万全の態勢でベース部分コンクリート打設へ
進むことが出来ました。
翌々日は、立ち上がり部分のコンクリート打設。
日々変わる現場をお楽しみに。
今後も安全第一で工事を進めて参ります。
今回は、静岡市清水区原 MN様邸の
配筋検査の様子をお伝えいたします。
先日の着工から基礎工事は順調に進み、
きれいに鉄筋が組みあがりました。
基礎工事を担当する長島工基さんにもお立合いいただき、
いよいよ第3者検査機構JIOによる検査の開始です。
鉄筋の間隔、重なり部分の長さの他、
地面から鉄筋までの距離など、
図面をもとに正しく施工されているかを厳しくチェック。
何十年もお家を支える大切な部分だからこそ
細部まで厳しい目でチェックしていただきます。
配筋検査は無事合格。
万全の態勢でベース部分コンクリート打設へ
進むことが出来ました。
翌々日は、立ち上がり部分のコンクリート打設。
日々変わる現場をお楽しみに。
今後も安全第一で工事を進めて参ります。
posted by 福工房工務部 at 16:13| Comment(0)
| ・静岡市清水区原 MN様
2019年08月27日
上棟おめでとうございます!
先週末 静岡市清水区M様邸 上棟しました。
天気も快晴。
上棟日和でした。
朝8:00から作業開始
午前10:00でここまで進みました。
徐々に形になってきました。
作業完了直前です。
上棟日の仕上げとして屋根屋さんが防水紙を敷いてくれています。
当日 M様にはお気遣いいただき 飲み物等たくさん差し入れして頂きました。
ありがとうございました。
これからたくさんの職人さん達と
完成に向けてしっかりと造っていきます。
M様上棟おめでとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
天気も快晴。
上棟日和でした。
朝8:00から作業開始
午前10:00でここまで進みました。
徐々に形になってきました。
作業完了直前です。
上棟日の仕上げとして屋根屋さんが防水紙を敷いてくれています。
当日 M様にはお気遣いいただき 飲み物等たくさん差し入れして頂きました。
ありがとうございました。
これからたくさんの職人さん達と
完成に向けてしっかりと造っていきます。
M様上棟おめでとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
posted by 福工房工務部 at 08:28| Comment(0)
| ・静岡市清水区吉川 M様邸