2019年10月22日

祝、上棟!


こんにちは、監督のタヤです。

最近ようやく秋のような気候になってきましたね。
現場監督として自分の体調管理に気を付けたいです。

さて今回は、静岡市葵区美川町のMJ様邸の
上棟時の様子をお伝えしたいと思います。

朝8時から作業開始の予定で、
その前に足場のネットを広げて作業に入りました。
20191021_080757.jpg
この足場のネットには重要な役割があります。
作業時の切粉の飛散防止や防音、転落防止など
近隣への配慮と安全管理の為に大切なものになります。

さて作業が開始されると次々と柱を立てていきます。
大工さん同士の息の合ったコンビネーションで
次々と作業が進んでいきます。
20191021_083456.jpg
1階部分もあっという間に作業が終了しました。

午後からは屋根の工事に入りました。
高所での作業に大工さんたちも声をかけながら
慎重に作業を進めていきます。
20191021_152509.jpg
高所でもすいすいと仕事をしていく姿
大工さんのカッコよさを感じますね!

夕方には屋根の下地まで作業を終えることができました。
20191021_160840.jpg
今回も無事故でけが人もなく安全に務めることができ、
心配していた雨も問題なく良い上棟になりました。

M様、上棟おめでとうございます!
これから現場では日々様子が変わっていきます。
ご実家に来られた際は是非遊びに来てください。
お待ちしております。

これからも気を抜かず安全第一で
工事を進めていきます。
それでは失礼します。
posted by 福工房工務部 at 18:45| Comment(0) | ・静岡市葵区美川町 MJ様

2019年10月20日

地鎮祭おめでとうございます!


こんにちは
コーディネーターの松浦です。

昨日は、静岡市葵区東千代田のWT様邸にて
地鎮祭を行いました。
W様、地鎮祭おめでとうございます!

お天気は雨でしたが、雨の地鎮祭は縁起の良いこととして
雨降って地固まる ということわざや
福(雨)が吹き込んで来る ということが言われるそうです。

地鎮祭とは、その土地の神様に建築のご報告と
ご家族皆様のご多幸とご健康
また工事が安全に無事に完了することをお祈りする
大切な式となります。

PA190988.jpg
大切な式を執り行ってくださるのは、神明宮の榊原さんです。
祭壇を綺麗に準備いただき地鎮祭を行いました。


PA190980.jpg
お土地を丁寧に清めていただきました。


PA190986.jpg
式中には、ご主人様に鍬入れの儀に参加していただき、
掛声と共に、力強く盛砂に鍬を入れてくださいましたね。


PA190994.jpg
また、ご家族様をはじめ式に参加させていただきました全員にて
玉串の儀に参加しました。
姿勢を正し丁寧に、願を込めて玉串を納めていただきました。


PA190996.jpg
式の最後には祭壇前にて記念撮影をしました!
次に皆様揃って写真を撮る時には
完成した素敵なお家が背景にあるかと思うと
とても楽しみでした(#^^#)


現場の工事が本格的に始まると
日々変化していく現場の様子がおもしろく
また、その後の工事も楽しみになるかと思います!
現場工事スタートを楽しみにお待ちくださいね(*^-^*)
本格的にスタートする頃に、またご報告いたします!


改めて、W様 地鎮祭おめでとうございました!
posted by 福工房工務部 at 12:08| Comment(0) | ・静岡市葵区東千代田 WT様

2019年10月10日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは!コーディネーターの大石です。

今日は、先日執り行われました富士市今泉のS様邸での

地鎮祭の様子をお伝えさせていただきます!

地鎮祭とは、これから始まる新築工事の
無事・安全と、ご家族皆様の健康とご多幸を
神様にお祈りする大切な儀式です。

神社は、沼津市の日枝神社よりお越し
いただき、祭壇、しめ縄、お供え物の準備をしていきます。
神様をお迎えする大切な準備です。

準備が整い地鎮祭のスタートです!

IMG01905.jpg

まずは神主様より、降神の儀にて神様に降りてきていただきます。
神様に奉告、工事の安全・家の繁栄の祈願する、祝詞奏上。
そして四方清め祓い。切麻散米(きりぬささんまい)とも言われる
四隅に切麻をまき土地を清めます。


そして、S様にはご主人様、奥様と鍬入れの儀に
参加していただきました!

IMG01896.jpg

IMG01897.jpg

鍬入れの儀は、盛砂をお土地に見立て、
手の入っていない土地に手を加える事を
神様の前で行い、家を建てる事の報告を
する意味があります。

監督の小林も鍬入れをさせていただきます。

IMG01898.jpg


そして、神様に玉串を奉り拝礼、祈願する玉串奉天です!
IMG01901.jpg

IMG01904.jpg

すべての儀式を滞りなく
執り行う事ができ、
最後にこれからの工事の安全、ご家族の皆様の健康と
ご多幸をお祈りして
無事に地鎮祭が終了致しました。

いよいよ、これから本格的に
お家作りがスタートしていきます!
工事が始まると、お家の姿は日々変わっていきますので
今だけしか見られない、
建築過程も楽しんでいただければと思います。

S様、改めまして地鎮祭おめでとうございます!
posted by 福工房工務部 at 14:10| Comment(0) | ・富士市今泉 S様邸