こんにちは、監督のタヤです!
昨日の雨も嘘のようなポカポカ陽気となり
桜は雨で散ってしまいましたが
過ごしやすい一日でしたね。
コロナの流行も早く収束してほしい
今日この頃、夏が待ち遠しいですね!
さて、今回は本日めでたく着工しました、
静岡市駿河区石部のN様邸の現場の様子をお伝えします。
『雨降って、地固まる』の言葉通り、
N様のお土地もしっかり固まったところで
これから頑丈で強固な基礎を作っていきます。
今回基礎を依頼する長島工基さんと
配置と設定地盤の確認を行い、いざ着工!
まず初めに、基準となるお家の
角(ポイント)を出していきます。

トランシットという機材を使い、
真っすぐで正確な線を出して、印をつけていきます。
機材だけでも正確ではありますが、
スケールを使い、寸法を測りながら位置を出していきます。

一生住んでいくお家です。
基礎屋さんも位置出し作業は
慎重に、正確に、確認しながら行っていきます。
角(ポイント)の位置出しが完了したら
今度は『水糸』という糸を使い真っすぐな線を引きます。

これでようやくお家の正確な配置を出し終わりました。
この後は根切りといわれる掘削作業に入ります。

重機が入るといよいよ工事が
始まったんだなと実感できます。
これから工事がどんどん進み、
約3週間で基礎工事が完了します。
そのあとはすぐ上棟が待っています。
どんどん変わる現場の様子を是非楽しみに
現場へ遊びに来て頂けたらと思います。
N様、本日は本当に着工おめでとうございます!
これからの工事、安全第一で進めていきます。
それでは失礼します。