日中の日差しが強くなり
Yシャツから出ている手が日焼けし、早くも夏のほのかな気配を
ひしひしと感じる今日この頃です☆
今回は本日、配筋検査を無事に完了しました
静岡市葵区のHT様邸の着工から配筋検査までの
進捗の報告をさせていただきます。
基礎工事が着工となり基礎の配置出しを行いました。
敷地境界から離れ寸法を確認し
いよいよ重機による掘削工事が始まりました。

地業工事を終え、次に配筋工事を行いました。
配筋組仕上げの完成形を考え組立の順番も職人さんは頭に描き
迷うことなく組立を行いました。

配筋組完了の全景がこちらになります。↓
水平、通りも一直線に仕上った配筋組を見て
職人さんの技を感じます(^^)

そして鉄筋の種類、径、間隔、配筋状況などを確認していきました。
コンクリート内に埋めてからでは見る事が出来ない箇所の為、
念入りに確実に確認を行います●
自主検査を完了し、続いて第三者検査機関である
JIO様にも配筋検査をしていただきました。

図面内容に則った現場の施工状況の確認を細かく見ていただきました。
検査は無事に『適合』(合格)をいただきました(^^♪
これを踏まえこれから基礎工事も
コンクリート打設工事に入っていきます。
これからも日々職人さんがHT様邸の家作りをさせていただきます。
またHT様もお手透きの際には出来上がっていく我が家を
楽しみに見に来ていただければと思います。
また報告をさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。