2020年06月28日

地鎮祭おめでとうございます!

おはようございます。
コーディネーターの鈴木です。

昨日、愛知県西尾市のI様邸の地鎮祭を行いました。
梅雨の時期ではありますが、天気に恵まれて
気持ちよく執り行うことができました。
お施主様の日頃の行いが良いからですかね!
I様、地鎮祭おめでとうございます!!

昨日は大安。
「大安」の読み方は「たいあん」または「だいあん」です。
「大安」とは一日を通して縁起が良いとされている日です。

「大安」は「大いに安心できる日」が語源と言われる日で、
お祝いごとや願い事に良い日と言われています。
お土地に宿る神様に新築工事を始めるご報告をし、
ご家族皆様のご健康とご多幸、
工事の安全を祈願する地鎮祭にはピッタリですね。

祭は滞りなく進みました。
IMG_1592.JPG
これから着工いたします。
「土間この辺かー広い!」
と、楽しみにしている姿を見て
監督とともに気合を入れました!

日々お家の形が出来上がっていく様を
楽しんで頂きたいです。
お仕事お忙しいとは思いますが、
ぜひ現場にいらしてください!

地鎮祭おめでとうございました!
posted by 福工房工務部 at 10:00| Comment(0) | ・愛知県西尾市 I様邸

2020年06月27日

上棟おめでとうございます!!

こんにちは、丸山です。
今日は、吉田町住吉のOK様邸に来ています。

改めまして、上棟おめでとうございます。
心配された天気も、今日は晴れ!!
OK様のおかげです。ありがとうございます。

8時になると親方の合図で応援棟梁さん達と
レッカーのブームが空高く伸びた所で上棟開始!

CIMG1571.jpg

まずは、柱建てから行います。
柱1本1本番付け通りに丁寧に棟梁さん達が手際よく
納めていき

CIMG1572.jpg

そして、大切な大黒柱も丁寧に、人数掛け納めます。

CIMG1573.jpg

皆さんの気持ちがよく伝わってきます!
その姿に僕も感動しました。

大黒柱までたち終わると
今度は、梁組を行っていきます。

CIMG1578.jpg

親方の指示の元、それぞれの持ち場を責任持ちながら
どんどん組みあがり

CIMG1582.jpg

1階だけでもとても大きく感じられます。
ここで大切なのが、親方による、壁通りの垂直の確認です。
堤振りを使いながら、いくつもの箇所を確認し
ピッタリなった所で、次の作業のGOサインが出ます。

CIMG1600.jpg

寸分の狂いなくピッタリ!!
流石です。
ここから2階の作業開始!
2階の施工も、1階同様に柱を建て

CIMG1608.jpg

梁を組み

CIMG1620.jpg

家の形が見えてきました!
ここまで出来ると、上棟の字のごとく、棟を上げ、屋根の施工に入ります。
棟はみんなで納め、
屋根の形になる垂木を2人1組で手際よくがっちり固定し

CIMG1642.jpg

屋根の野地板を施工し、
最後に、屋根には、防水シートを施工させてもらいました。

CIMG1660.jpg

また棟梁さん達は、全員で雨の為の養生をし
上棟完了!
立面図と一緒の姿が現れ、本当にかっこいいなって思いました!

CIMG1665.jpg

ここからは、内部は、下地工事、外は、屋根工事から順に
施工を行っていきますので、
日に日に変化する現場を楽しみにしててください。

本日は、本当におめでとうございました。
失礼します。
posted by 福工房工務部 at 19:04| Comment(0) | ・榛原郡吉田町住吉 O.K様邸

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは、コーディネーターの石川です。
本日、掛川市下俣南 M様邸の地鎮祭を行いました。
梅雨の時期ではありますが、快晴となり、お天気にも恵まれました。

M様、地鎮祭おめでとうございます!


地鎮祭とは、その土地の神様に
建築のご報告とご家族のご健康、ご多幸
工事の安全を祈願する大切な式となります。


当日は、見付天神さんにお越し頂き、
式を丁寧に進めて頂きました。
RIMG0026.JPG

RIMG0033.JPG
地鎮行事の中で
ご主人様に『草刈り初めの儀』に参加して頂きました。

また、ご家族皆様に玉串奉天の儀にも参加して頂き、
玉串も工事の無事完了と素敵な住まいが出来ますようにと
願いや想いも込めて、丁寧に納めて頂きました。


RIMG0044.JPG
最後には祭壇の前にて記念撮影をしました!


着々と着工への準備も整ってきております
日々変化していく現場の様子もお楽しみ頂けたらと思います。
お時間あればぜひ、見に来てくださいね。

改めまして、M様 地鎮祭 本当におめでとうございます。
posted by 福工房工務部 at 18:14| Comment(0) | ・掛川市下俣南 M様