2020年07月31日

上棟おめでとうございます!

こんにちは、現場監督の太田です。

今回は西尾市I様邸の上棟の報告をさせていただきます!

天気が心配されていましたが晴れ間が見えるくらいで
作業は朝8時から始まりました。
担当棟梁はだいとし建築さんです!

IMG_9678.jpg

まず1階部分の柱を建てていきます。

IMG_9679.jpg

大黒柱も慎重におさめていきます。
他の柱より太くて存在感があります!


柱を建てたら次に梁を架けていきます。
こちらも1本1本丁寧におさめていきます。

IMG_9684.jpg

大工さん同士のやり取りはもちろん、
レッカーさんとの息もぴったりで、
チームワークの良さを感じました!!

IMG_9691.jpg

午後からは小屋束、母屋と作業は進みます。

IMG_9704.jpg

その後も順調に作業が進み
最後の野地板の作業が終わり本日の
作業はすべて終了しました。

IMG_9712.jpg

大きな事故なく無事終えることができて
よかったです!

これから現場の方は本格的に木工事が始まります。
図面がだんだんと形になっていきますので
I様も形になっていく様子を楽しんで頂ければと思います。

改めまして、上棟おめでとうございます!!

IMG_9715.jpg
posted by 福工房工務部 at 15:27| Comment(0) | ・愛知県西尾市 I様邸

2020年07月30日

上棟おめでとうございます

こんにちは。現場監督の森中です。

本日、袋井市大門HR様邸の上棟を執り行いましたのでご報告させて頂きます。

HR様、上棟おめでとうございます!

作業は8:00より大工さん8名、レッカーさんのメンバーで開始しました。

先ずは図面を基に、1階の柱を建てて行きます。

DSCN0166.jpg

柱を建て終え、柱上に内外周部の梁を架けて行きます。

DSCN0173.jpg

梁を架け終え、梁固定の金物を固定し2階の床合板を貼ります。

DSCN0190.jpg

DSCN0198.jpg

床合板を貼り終え、1階と同様に2階の柱を建てて行きます。

梅雨明け間近の暑い中での作業ですが、休憩を挟みつつ作業を続けます!

大工さんの頑張りで午前中にはここまで作業が進みました。

DSCN0215.jpg

お昼休憩を挟み、13時より作業再開です!

屋根下地の垂木を施工し、屋根の野地板を貼っていきます。

DSCN0223.jpg

DSCN0230.jpg

大工さん、レッカーさんの頑張りで16時過ぎには作業が完了しました!

HR様、改めまして上棟おめでとうございます。

今後は随時工事が進んでいきますので、是非お楽しみにしていて下さい。

それではまたご報告させて頂きます。

DSCN0239.jpg
posted by 福工房工務部 at 18:31| Comment(0) | ・袋井市大門 HR様邸

2020年07月27日

着工しました。

こんにちは。
4月に入社いたしました、成澤佳幸です。
藤枝エリアを担当させていただいています。
これから現場でお会いすることがあると思いますが
よろしくお願いいたします!

さて、本日藤枝市岡部町のH様邸で
着工日を迎えました!
降り続いた雨も上がり
無事着工することができましたので
ご報告させていただきます!

朝から監督とH様邸を担当していただく
基礎屋さんの『大畑左官さん』と
現場にて図面を見て打ち合わせをさせていただきました。
IMG_3752.jpg
図面を見て正確な配置と寸法を確認し
作業に入りました。

確認した後、建物の正確な位置を出していきます。
IMG_3032.jpg
建物の目印となる杭を打っていき、
建物の配置を出していきます。

次にレベルという機械を使い設定地盤から
高さを出していきます。
IMG_3040.jpg
この後は重機が入り
土のすき取り作業を行いました。

明日から天気が回復していくと思われるので、
工事がどんどん進んでいきます。
ここからお家づくりが始まっていくので、
ご家族で現場に足を運んでいただき、
工事の過程を楽しんでください!
posted by 福工房工務部 at 13:54| Comment(0) | 藤枝市岡部町 HH様邸