今日は、清水区宮加三K様邸の上棟に来ています。

清々しい上棟日和な日となりました。
今回K様を担当していただく大工さんは
笑顔がトレードマークの戸塚棟梁です。
そんな戸塚棟梁と5人の大工さんが集まり上棟開始です!

まずは大工さんが1本1本柱を起こし
土台に差し込んでいきます。
写真の一際存在感を放っている太い柱、、、
これがK様こだわりの大黒柱です。
今は梱包されているので見えませんが
お楽しみにしておきましょう!!


柱を立て終えると、梁(はり)という材料を
クレーンで吊り、柱の上に架けていきます。

同時に下げ振りという道具で
柱の垂直を確認していきます。
この作業は建物全体の垂直を正す
とても重要な作業となります。
ばっちりですね!


2階も同じように柱を立て、梁を架けていきます。
建物に高さがでてきましたね!
そして1番高い位置に架かる材料、棟木(むなぎ)を
架け上棟完了です!大工さん方お疲れさまでした。
これから様々な職人さん方が現場に入り
内部、外部共に次々と工事が進み変化していきます。
その変化を感じるのも楽しみの1つだと思いますので
ぜひまた遊びにいらしてくださいね!

改めまして本日はおめでとうございました。