本日は天気に恵まれました。
連日の強風が嘘のように穏やかで温かい朝を
迎えました。

今日は愛知県 I様邸の上棟を行います。


まずは1階の柱を立てていきます。
通し柱以外は大工さん達のによって運ばれます。

2階の床の部分を支える梁と呼ばれる材を
柱に差していきます。ここからレッカー車との
連携になります。

その梁が掛かり終えると、2階の床部分の
合板を敷いていきます。

同じように2階の柱を立てていきます。
この辺でちょうどお昼を迎えました。
作業は順調です。

屋根の高さの作業が始まりました。
午後になり若干風が出てきました。
上空8mくらいの高さになります。注意が必要です。
菅沼は、足場が振れないように足場の固定と、
周辺へのゴミの飛散に気を付けます。

屋根の下地野地合板の施工状況です。
N50の釘を150o間隔で打ちます。
垂木から釘が外れないように、菅沼は下から
確認です。

上棟作業完了です。
今日も作業中のケガも無く、納得の作業で
大工さんチームには感謝です。
本日は上棟おめでとうございました。
今後の作業も怪我無く、慎重に進めていきます。