2018年07月15日

お引渡しおめでとうございます!

こんにちは、コーディネーターの伊藤です。

いよいよ梅雨も明け、夏本番にむけてどんどん暑くなってきた本日は、
掛川市緑ヶ丘のS様邸にて
プランナーの杉村と、現場監督の原と
お引渡し式を行いました(^^)



お打合せの時からたくさんのmH房愛を語って下さったS様、
本日のお引き渡し式でも
お家づくりがとっても楽しかったと
ありがたいお言葉をいただき、
わたし達も楽しい時間を過ごさせていただいた事にとても感謝しています

DSC00345.jpg

テープカットの際もおちゃめなご夫婦様は
バッチリカメラ目線をくださいました(^^)

DSC00351.jpg

お母様もお越しいただき記念撮影をパチリ!
お母様も完成をとても喜んでくださり、
ご家族皆様で
新しいお家で団らんしている姿を
想像し、ほっこりとしてしまいした


DSC00372.jpg

工事キーが開かなくなることをご確認いただいて、
新居の中へ!!



DSC00380.jpg

工事中の写真のスライドショーをご覧いただきながらも、

この時は雨がすごかったよねー
でもそのあとすごい良いお天気になったよね

と、建築過程を振り返り
お家が建っての完成お引渡しに
喜びと少し寂しい感じもありました

ですが、お家が建ってこれからが
長いお付合いの始まりになります


お打合せで話してくださった、新しいお家での暮らしを
ぜひ楽しんでいただけたらなと思います


S様、改めまして
本日はおめでとうございます!!
そしてこれからも宜しくお願いいたします(^^)



DSC00359.jpg
posted by 福工房工務部 at 12:26| Comment(0) | ・掛川市緑ヶ丘 S様邸

2018年04月18日

S様邸上棟式

こんにちは、篠原です。

今日は、掛川市 緑が丘のS様邸の上棟式に来ています。

P4180003.jpg

今日は、いよいよ待ちに待った、S様邸の上棟式、
本当に、S様おめでとうございます。

朝早くから、今日の為に集まって下さった、ハウジング大光 大石棟梁を始め、
助っ人に来て下さった、大工さん、レッカー屋さん
ありがとうございます。

さあ、上棟作業開始、資材の梱包を開封し、
大石棟梁の指示のもと、作業しやすいように、
次々と1階天井の梁を分けていきます。

P4180010.jpg

次は柱を、建てて行き、
天井の梁、小屋と、家らしい形に成って行きます。

P4180024.jpg

P4180063.jpg

P4180067.jpg

IMG_1025.jpg

順調に、ベテラン大工さんによる、上棟作業が進んで行き、
無事、上棟作業が終わりました。

いよいよ、上棟式、s様改めまして、
おめでとうございます。

IMG_1041.jpg

上棟式も終わり、笑顔で記念撮影で終わりました。

IMG_1043.jpg

今回の大石棟梁は、自分の物件だけではなく、よく、他の大工さんの現場にも
手伝いに来て下さる、頼れる大工さんです。
S様安心して、楽しみにお待ちください下さい。

以上、今回の報告、終わります。
posted by 福工房工務部 at 18:00| Comment(0) | ・掛川市緑ヶ丘 S様邸

2018年03月12日

JIO配筋検査しました

こんにちは見崎です。

本日は掛川市緑ヶ丘 S様邸の配筋検査をしました。

最初に社内検査をしていきます。

まずは全体の配置や配筋の立上りを確認

DSC06303.jpg

そして、配筋が指定の寸法に入っているか、
鉄筋の繋ぎ部分が指定の寸法で重ねているか、
など一ヵ所づつ確認します。

DSC06290.jpg

DSC06285.jpg

社内検査合格、これで事前検査万全です!

第三者機関JIOの検査になります。
社内検査と同じように図面と照らし合わせながら
一ヵ所ずつ厳しい目で検査

DSC06310.jpg

DSC06313.jpg

このように寸法を測りながら図面と
相違ないかを確認していき
検査を進めていきます。

そして、全体の検査が終わり、検査員より

無事検査合格です!綺麗にできていますね。

と嬉しい一言をもらいました。

これで、配筋の検査完了です。

これから、コンクリートの打設に進み
見えなくなってしまいますが、社内検査、
第三者機関JIOのダブルチェックをしましたので、
安心してください!

また、工事のご報告させて頂きます。
posted by 福工房工務部 at 20:06| Comment(0) | ・掛川市緑ヶ丘 S様邸