2019年04月21日

お引渡しおめでとうございます!

こんにちは、コーディネーターの大石(真)です!
今日はお引渡しを迎えた富士市神戸のE様邸
の様子をお伝え致します!

当日は天気にも恵まれて
最高のお引渡し日和になりました!

お引渡しの時間までに、
プランナーの深澤、監督の太田と共に
お引渡しの準備をします。
福工房ではお引渡し式の際に、
レッドカーペットでのテープカットをして
いただいています。
入念に準備をしたところで
E様も到着され、お引渡し式の
スタートです!


IMG_4833.jpg

深澤、太田、大石からE様へ、
お祝いのメッセージを述べさせていただきます。
その間、奥様はムービーで撮影!
3人とも緊張しながら(?!)
E様との出会いや、無事に今日を
迎えられた事への感謝を述べさせていただきました。
E様からもお喜びのコメントをいただきました。
ありがとうございます。

そして!いよいよテープカットをしていただきます!
カットのハサミはお子さんのTちゃんが入れてくれました!

IMG_4838.jpg


カットが終わったら深澤から
鍵の説明です。
これから使う鍵で玄関を
開錠していただくと
今まで工事中に使っていた
鍵が使えなくなります。
工事キーが使えなくなったことを
確認していただき、新居に
お入りいただきます!

IMG_4842.jpg


お入りいただいたら早速
今までの工事記録の上映会です!
地鎮祭からスタートし、上棟、木工事、仕上げ、完成までの記録が映し出されます。
まだ冬だった地鎮祭がとても懐かしく感じます。
IMG_4845.jpg


E様とは10月からの仕様打合せでお会いし、
毎週たくさんのお打合せをさせていただきました。
外観、玄関、内部の仕様、照明など
E様らしさが溢れる綺麗で明るく、
暖かいお家になりました。

ご主人様こだわりの小上がりの
晩酌スペース、
奥様こだわりのニッチ、
これからお住まいになって
どんな様子になっていくのか、
とても楽しみです。
広々したリビングに大きな吹抜けは、
家族の繋がりを感じられる
素敵な仕上がりになりました。

お引渡しの説明の間も、
Tちゃんは楽しそうにお家の中を
グルグル!
早速回れる動線が活躍していました!


あっという間でしたが、
無事にお引渡しを迎え
お家作りは一段落となりますが、
これからがE様と福工房の本当のお付き合いの
始まりです。
これからのE様の暮らしを
福工房は家守りとして
全力でサポートさせていただきます。
これからも末永くよろしくお願い致します。

E様、お引渡し本当におめでとうございます!

IMG_4835.jpg



19-04-12_08-57-55_00.jpg
posted by 福工房工務部 at 14:05| Comment(0) | ・富士市神戸 E様邸

2019年01月28日

躯体検査

こんにちは、現場監督の太田です。

今回は、富士市神戸E様邸に来ています。
大工さんの金物の施工が完了したので
第3者検査機関JIOの躯体検査を行いました。

IMG_3398.jpg

躯体検査では、筋交いの位置、構造金物が
申請図面通りに入っているかなどを確認していきます。

IMG_3369.jpg

事前に社内検査も行っているので、
結果はもちろん合格です!

制振ダンパー『MAMORY』の取付も完了しました。
地震の時に衝撃を吸収してくれます。
構造金物と制振ダンパーの設置で
E様邸の躯体は安心ですね!

IMG_3356.jpg

外部ではサッシの取付も進められています。
屋根の板金の工事も1枚1枚丁寧に
板金屋さんに施工してもらいました。

IMG_3351.jpg

ダークブルーのガルバ屋根はかっこいいですね!

E様もお時間があるときは是非
現場に足を運んでいただければと思います。

それではまたご報告させていただきます。
posted by 福工房工務部 at 13:20| Comment(0) | ・富士市神戸 E様邸

2018年12月17日

JIO配筋検査

こんにちは現場監督の太田です。
今回は富士市神戸E様邸に来ています。

E様邸は現在基礎工事中です。
鳶富さんにきれいに鉄筋組みまで
仕上げてもらいました。

IMG_2899.jpg

鉄筋組みが完了したので
第三者検査機構JIOの配筋検査を受けました。

IMG_2913.jpg

JIOの検査の内容は主に鉄筋の間隔や、重なり部分の長さ、
コンクリートとのかぶりの厚さなどを確認していきます。

事前に社内検査も行いましたので
JIOの検査は無事合格となりました!

次の作業はベース部分の打設になります。

IMG_8236.jpg

打設中はバイブレーターという機械を
使用しながら隅々までコンクリートが
行きわたるようにします。

コテでおさえることによって
仕上がりがきれいになります。

IMG_8238.jpg

ベース部分の養生期間が終えたら
次の工程は立ち上がりの枠を組んで
アンカーボルトを入れていきます。

E様邸の工事は上棟に向け
順調に進んでいます!
1月の上棟を楽しみにしていてください。

それではまた、ご報告させていただきます。
posted by 福工房工務部 at 14:31| Comment(0) | ・富士市神戸 E様邸